今年のまとめ
◎ガジェット(スマホ)
スマホ系では車載用で使用していたHonor8xMax(Huawei)がアップデートのあとGMSが使用不可になったためこれの代わりに7インチタブレットを購入。
さすがに8,100円のタブレットでは性能的には期待していなかったが、そこそこ使えてはいる。
・ALLDOCUBE IPlay 7T タブレット(Amazon)
◎PC
年初からメインで利用開始したOne Mix3 Pro(+モバイルディスプレイ)が夏になってバッテリーが膨張。裏蓋を押し曲げる事態になったためこの代わりに慌ててデルの14インチを購入。
初のRyzen7(4700)モデルだが10世代目のCore5,7シリーズより早いくらいで驚いた。ただマスストレージのドライバの問題なのか手持ちのBuffloの外付けSSDが使えない(使えてもめっちゃ遅い)がそれ以外はメモリー増設のかいもあってかなり快適になった。(他のSSD,HDD,USBメモリーなどのマスストレージは問題ない)
・DELL Inspiron5405(RAMを16GBに自分で増設)
◎国外活動など
今年2019の国外活動はのべ5日(前年比-55日)の海外滞在。1回のみの渡航に終わった。
ホテルはiCheck inn(Soi19)の一回4泊5日のみで3,644円/泊
フライトはAirAsiaのNGO-DMK往復の一回
国内線は0回
https://my.flightradar24.com/rzero3/2020
●海外滞在日数(出国、帰国日含)
5日(タイ5日)
●渡航国
タイ×1回
●ホテル
総泊数×4泊(タイ4泊)
平均宿泊費 3,644円
【Bangkok】
iCheck inn(Soi19)×4泊
●フライト
総搭乗回数×2回
AirAsia (XJ/MES)×2回
●渡航履歴
2020/02/15-02/19(タイ)
◎国内宿泊
メインのお客さんの工場近くで1泊2日を5回、中津川の仕事で1泊2日を4回、島根出張で2泊3日を1回。
セントレアで前泊1回。
春以降はGoToを利用できたため、工場と自宅の往復交通費より宿泊代が安くなることが多くなり宿泊が増えた。
特に中津川ではGoToのおかげで恵那峡温泉で朝飯1食付きで4,719-、2食付でも5,363-というのがありがたかった。
●国内ホテル(ビジネス)
総泊数×12泊(
平均宿泊費 4,973円(2020年はすべての宿泊が朝食付き、うち1回は朝夕2食付)
キャッスル イン 小牧×4泊(4回)
ABホテル小牧×1泊(1回)
東横INN中部国際空港2×1泊(1回)
ビジネスホテル ルート9×2泊(1回)
湯快リゾート 恵那峡温泉 恵那峡国際ホテル×4泊(4回)
◎国内旅行(プライベート)
1泊2日を5回カミさんとGoToを利用して近場へ
夏は毎月行っていた感じ…
●国内ホテル(ビジネス)
※すべて1泊2日(2名)。20/7の浜名湖のみ食事なし、残りはすべて朝夕2食付
総泊数×5泊(
平均宿泊費 11,535円
・20/02 鳥羽(ホテル アルティア鳥羽) ※ドコモの年間クーポン20,000-分を利用
・20/07 浜名湖(THE HAMANAKO(DAIWA ROYAL HOTEL))
・20/08 奥三河(旬樹庵 紫翠閣とうふや) ※GoToトラベル利用
・20/09 西尾・蒲郡(三河湾ヒルズ・ホテル(旧グリーンホテル三ヶ根)) ※GoToトラベル利用
・20/10 浜名湖(THE HAMANAKO(DAIWA ROYAL HOTEL)) ※GoToトラベル利用
(このうち8月に泊まった「紫翠閣とうふや」が倒産してしまっているのには驚いた…)
今年はどうなることやら…